HOME >> チラシ広告を印刷して集客しよう! >> 印刷とディスプレイの違い
チラシを自身で作成して印刷をしようと、広告媒体を自身で作成して、インターネット入稿で印刷をおこなう人が増えてきました。
以前であれば広告会社などにデザインと印刷を発注していた人も多いと思います。
最近ではデザイン専用のソフトで作成したデザインでなくても、印刷の受付が可能になってきたために、デザインを自身で手掛ける人が増えたと思われます。
経費削減という意味では、デザイン費用が発生しませんから、安く印刷できる訳です。
しかしながら、印刷機器がデザイン専用のソフトで作成したデータを認識して印刷している訳ではありません。
そこは、やはり認識できるデータへ変換して印刷をおこなっているのです。
では、なぜ印刷専用のデータに変換する必要があるのでしょうか?
確かにどのような機器も拡張子によってデータが違う訳ですが、印刷と普段みなさんが見ているディスプレイでは、根本的に色の作り方が違うのです。
ディスプレイは光の3原色といって簡単に言うと、全ての色を3色で作り出しています。
ですが、印刷などの紙では4色で色が作られています。
この1色の差をデータに変換して印刷機器でも確認できるものにする必要があります。
色の変換を行う際に、どうしてもディスプレイと同じ色は出せないために、思ったような色で印刷ができていないといったことが生じてしまいます。
印刷専用のソフトはこの印刷用の色を初めからディスプレイで見ながら設定して広告を作成することができるのです。